ヘッダー
C# サンプル集
 

配列の要素の数を取得する

2021/10/17

→ Visual Basic のサンプルに切り替える

 

概要

要素の数は Lengthプロパティで取得できます。インデックスの最大値はLength - 1で取得できます。以下に例を示します。

 

メモ:n次元配列の各次元の要素数は必ず同じです。配列の配列(=ジャグ配列)では子要素の配列の要素数がそれぞれ異なる場合がありえます。

 

1次元配列の要素の数を取得する

string[] values = {"アメンボ", "イノシシ", "ウマ"};
int count;

count = values.Length; System.Diagnostics.Debug.WriteLine(count); //3 と出力されます。

Debug.WriteLineが表示される場所

 

Countメソッドでも取得できます。

string[] values = {"アメンボ", "イノシシ", "ウマ"};
int count;

count = values.Count(); System.Diagnostics.Debug.WriteLine(count); //3 と出力されます。

 → Debug.WriteLineが表示される場所

 

 

1次元配列のインデックスの最大値を取得する

string[] values = {"アメンボ", "イノシシ", "ウマ"};
int count;

count = values.Length - 1; System.Diagnostics.Debug.WriteLine(count); //2 と出力されます。

Debug.WriteLineが表示される場所

 

参考:以下の例を実行すると出力ウィンドウにすべての要素が表示されます。表示されるのは「アメンボ」、「イノシシ」、「ウマ」です。

string[] values = {"アメンボ", "イノシシ", "ウマ"};
for (int i = 0; i < values.Length; i++) { System.Diagnostics.Debug.WriteLine(values[i]); }

Debug.WriteLineが表示される場所

 

参考:インデックスの最大値を明示しなくてもすべての要素を出力できます。

string[] values = {"アメンボ", "イノシシ", "ウマ"};
foreach (string item in values) { System.Diagnostics.Debug.WriteLine(item); }
Debug.WriteLineが表示される場所

 

 

多次元配列の次元数を取得する

string[,] values = {{"アメンボ", "イノシシ", "ウマ"},
                    {"Apple", "Banana", "Cat"}};
int rank;
rank = values.Rank; System.Diagnostics.Debug.WriteLine(rank); //2 と出力されます。

Debug.WriteLineが表示される場所

 

 

多次元配列の全要素数を取得する

string[,] values = {{"アメンボ", "イノシシ", "ウマ"},
                    {"Apple", "Banana", "Cat"}};
int count;
count= values.Length; System.Diagnostics.Debug.WriteLine(count); //6 と出力されます。

Debug.WriteLineが表示される場所

 

 

指定した次元にある要素の数を取得する

以下の例を実行すると2次元目の要素数である「3」が表示されます。

string[,] values = {{"アメンボ", "イノシシ", "ウマ"},
                    {"Apple", "Banana", "Cat"}};
int count; //0からカウントするので2次元目の要素数を取得したい場合は1を指定する。
count= values.GetLength(1); System.Diagnostics.Debug.WriteLine(count); //3 と出力されます。

Debug.WriteLineが表示される場所