C# 初級講座
Visual Basic 中学校
>
C# 初級講座 目次
執筆中
第1回 C#の位置づけ
C#とはどのような言語か、どのようなプログラムが作れるのか。フレームワークの関係など。
第1回 変数を使う
変数の基本的な使い方
第2回 変数を使う
変数の基本的な使い方
第3回 数値
整数や小数、たし算やひき算
第4回 計算機をつくってみる
簡易的な計算機をプログラムしてみましょう。
第5回 数学問題集
問題集プログラム作りで、ランダムな数の生成を通してフレームワークの機能の呼び出し方をみてみます。
第6回 クラスの使い方
インスタンスやコンストラクターを学びます。
第7回 引数と戻り値
Visual Studioのヒントから引数や戻り値を読み解きます。
第8回 インスタンスを作ってメンバーを呼び出す
クラスや構造体のメンバーの呼び出し方
第9回 練習 クラスの呼び出し
クラスや構造体のメンバーの呼び出す5個の練習問題と解説
第10回 日付と時刻
いろいろな日付をDateTimeで表現しましょう。昨日は何日でしょうか?月末は?
第11回 日付の書式刻
日付の表示形式を書式を使って指定します。和
歴
・元号も扱います。
第12回 期間
日付の差の日数や時間を計算します。TimeSpanやTryParseなどを扱います。
第13回 円を描く
クリックした位置に赤い円を描きます。PaintイベントやGraphicsクラスを丁寧に説明します。
第14回 反射するボール1
ボール反射のアニメーション作成の1回目。プログラムの構造・変数のスコープを説明します。
第15回 反射するボール2
ボール反射のアニメーション作成の2回目。条件判断の実践、switch式、リソースの使用などを説明します。
第16回 直線で学ぶ配列
複数の直線を描くサンプルを題材に配列を学びます。
第17回 マウスでお絵描き
70行のお絵描きプログラム。List・画像のファイルへの保存など。
第18回 プログラムの構造
名前空間やクラスなどプログラムの構造を説明します。
第19回 メソッドを作る
メソッドを自作する基本的なことがら。
第20回 for によるループの基本
forの基本。( ) 内の意味。
第21回 for の実践
break. continue, 文字コードのループ処理など。
第22回 List と foreach
Listの使用方法、配列の違い、foreachなどの列挙方法。
第23回 Dictionary
たくさんのサンプルを通してDictionaryを理解します。foreachも説明します。
第24回 while と do による繰り返し
whilt と do を使ったループの基本。条件付きの繰り返し処理。
第25回 ラムダ式
ラムダ式入門編。記述方法・使いどころなど。