Visual Basic 中学校 > Visual Basic サンプル集 > Visual Basic サンプル集目次 >
画面のサイズを取得する
1.画面のサイズを取得する
Dim Rect As Rectangle Rect = Screen.PrimaryScreen.Bounds
MsgBox(Rect.Width & ", " & Rect.Height)
メモ:この例は通常、Windowsアプリケーション上でのみ実行可能です。
2.画面の作業領域のサイズを取得する
Dim Rect As Rectangle Rect = Screen.PrimaryScreen.WorkingArea
MsgBox(Rect.Width & ", " & Rect.Height)
メモ:MSDNライブラリによれば、作業領域とは「ディスプレイのデスクトップ領域からタスクバー、ドッキングされたウィンドウ、およびドッキングされたツール バーを除いた部分」を指します。
メモ:この例は通常、Windowsアプリケーション上でのみ実行可能です。
VB6ではScreenオブジェクトを利用します。 →VB6
ディスプレイのサイズを取得する