Visual Basic 中学校 > Visual Basic サンプル集 > Visual Basic サンプル集目次 > Windows.Forms.TreeView >
指定した位置のノードを取得する
以下の例では全ノードの中から指定した位置にあるノードを取得する。
| 
      Private
      Sub Button1_Click(ByVal 
      sender As System.Object,
      ByVal e As 
      System.EventArgs) Handles Button1.Click Dim Node As TreeNode     
      '▼1番目のルートノードの3番目の子ノードを取得する     
      '▼1番目のルートノードの2番目の子ノードの1番目の子ノードを取得する     
      '▼指定したノードの2番目の子ノードの1番目の子ノードを取得する ParentNode = TreeView1.Nodes(0) 'ここでは最初のルートノードを指定するが何を指定しても良い。     Node = 
      GetNodeFromPosition(ParentNode.Nodes, 1, 0) End Sub  | 
    
| 
      '■GetNodeFromPosition ''' <summary>位置を指定して全ノードの中から特定のノードを取得する</summary> ''' <param name="Nodes">トップレベルのNodes。例:TreeView1.Nodes</param> ''' <returns>指定されたTreeNode</returns> ''' <remarks>存在しない位置を指定した場合の動作は未定義</remarks> Private Function GetNodeFromPosition(ByVal Nodes As TreeNodeCollection, ByVal ParamArray Indexes() As Integer) As TreeNode 
          Dim i
      As 
      Integer Node = Nodes(Indexes(0))     For 
      i = 1 To Indexes.Length - 1 Return Node End Function  |